株式会社日本住設コーポレーション

屋根塗装時にタスペーサーを取り付けている様子を示す写真

2025年7月最新|外壁塗装&屋根タスペーサー施工の単価と注意点を徹底解説!

🔍「外壁塗装や屋根工事…結局どこまでやればいいの?」

☑ 外壁が色あせてきた
☑ 屋根の傷みが気になる
☑ 業者から“タスペーサーが必要”と言われたけど、よく分からない…

そんなお悩み、ありませんか?

💡屋根塗装に欠かせない「タスペーサー」ってなに?

屋根塗装で“縁切り”が不十分だと、内部に水が溜まり雨漏りの原因に!
その対策として使われるのが「タスペーサー」。

🧩 スレート屋根の隙間を確保し、
🌬️ 通気性と排水性をアップさせるための小さな部材です!

🔧外壁塗装+屋根タスペーサーの施工内容

🕒 施工のタイミングは?

  • 築10年前後
  • 表面にヒビ・チョーキング現象が出たとき
  • 夏の乾燥期が塗装に最適!

📍 どんな地域で必要?

  • 湿気が多い静岡県清水町では屋根の“縁切り”がとくに重要
  • 雨の多い地域こそタスペーサー施工のメリットが大!

👷 誰が施工する?

  • 経験豊富な外壁・屋根専門の職人が施工
  • 確実な挿入位置と枚数調整がカギ!

📦 具体的にどんなもの?

  • タスペーサーは黒い樹脂製パーツ(スレート間に差し込む)
  • 数百個単位で使うケースもあり!

🧐 なぜ必要?

  • 塗膜で隙間が塞がると内部が蒸れて劣化
  • 水が溜まりやすくなり、屋根裏の腐食・雨漏りへつながる恐れ!

🛠️ 施工手順はこう進む!

  1. 高圧洗浄
  2. 下塗り前にタスペーサーを差し込み
  3. 中塗り・上塗り
  4. 最終確認と保証発行

💰 気になる施工単価は?

項目単価の目安(2025年7月時点)
外壁塗装1,000〜1,800円/㎡
屋根塗装1,800〜3,000円/㎡
タスペーサー施工250〜400円/㎡

📝※現場の状態(屋根材の劣化・形状など)により変動あり。現地調査がベスト!

✅まとめ|“タスペーサー付き”の屋根塗装で安心を!

🔸 清水町での屋根塗装ではタスペーサー設置がもはやスタンダード
🔸 縁切り不足によるトラブルを未然に防ぐには、信頼できる業者選びと見積もり確認が重要です。

📞 無料点検&見積もり相談実施中!
お気軽に「タスペーサー込みの屋根塗装について」とお伝えください♪

執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)

株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士

静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。

このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。

お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!

「夏の室内がムワッと暑い…遮熱塗料で体感温度−5℃」

…それ、外壁塗装で解決できます」

7月残り枠6名限定【高精度点検+報告書】無料プレゼント中!

上部へスクロール