💡「外壁のヒビ、見なかったことにしてませんか?」
「外壁にすき間…?まぁ大丈夫でしょ」と放っておくと、
そこから雨水がじわじわ侵入して、家の中まで被害が…💦
裾野市のように昼夜の寒暖差がある地域では、シーリングの劣化がとても早い!
この記事では、そんなあなたのために👇
🎯 外壁塗装と一緒にやるべき“シーリング工事”とは何か?
🎯 どれくらい費用がかかるのか?
🎯 どう選べば失敗しないのか?
写真や図解がなくても“読んでるだけで映像が浮かぶ”ように、わかりやすく解説します!
🔧シーリング工事ってどんなことするの?
👉「外壁のすき間をゴム状の素材で埋める工事」です!
- 雨水の侵入をストップ!☔
- 外壁のひび割れをカバー!🧱
- 塗装と一緒に行えば防水力UP!
🗣️ちょっとしたすき間が、大きな雨漏りの原因になることも…
💰シーリングの単価はどれくらい?
2025年7月現在(裾野市)👇
項目 | 単価目安 |
---|---|
外壁塗装 | 2,000〜3,000円/㎡ |
シーリング打ち替え | 900〜1,200円/m |
シーリング増し打ち | 500〜700円/m |
📌30坪の家で使うシーリングは約250〜300m!
➡ 工事総額 約20〜35万円が目安です。
⏳作業日数はどれくらい?
- 塗装+シーリング工事で10〜14日ほど
- 天気や乾燥時間で多少前後します
🌤 晴れが続く季節がチャンス!
🧠失敗しない業者選びのコツ
これだけは見ておきたい3ポイント!
✅ 見積書に「打ち替え or 増し打ち」の記載がある?
✅ シーリング材のグレードが書かれてる?(耐久年数など)
✅ 説明が丁寧で、質問にちゃんと答えてくれる?
🤝 信頼できる業者は「安さ」より「中身」で判断!
👤どんな人が対象?
- 築10年以上の戸建てにお住まいの方
- 外壁のヒビや隙間が気になりはじめた方
- 雨漏りが心配な方(実は室内に入る前に外で防げます)
🗓おすすめの施工時期は?
- 春(4〜6月)と 秋(9〜11月)がベスト!🍃🌸
- 夏は乾きが早すぎて不良の原因に
- 冬は乾きにくくて硬化が不十分に
👷♂️職人さんたちも「春・秋が一番やりやすい」と言っています!
📏長さはどれくらい必要?
平均的な30坪の家で…
- シーリング総長 約250〜300m!
- 外壁に加え、窓周りやドア枠のすき間にも使用
😱「そんなに必要なの⁉」と思った方、実はすごく細かく使われているんです!
❓なぜ放っておくと危険?
シーリングの劣化を放置すると…
⚠ 雨水侵入 → カビ・腐食の原因に!
⚠ 外壁材のズレやひび割れ
⚠ 塗装の寿命も短くなって結局高くつく💸
🎯まとめ|「外壁塗装+シーリング」が賢い選択!
塗装だけじゃ守れない家も、シーリングで雨・風・紫外線からガッチリ防御!
見た目だけじゃなく、中身もきれいに守ってあげましょう🏠✨
執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)
株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士
静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。
このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。
お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!