株式会社日本住設コーポレーション

ウッドデッキをキシラデコールで塗装する作業中の様子

2025年7月最新|沼津市ウッドデッキ塗装に最適!キシラデコールの特徴と単価を解説

❓ウッドデッキの劣化、放置していませんか?

ウッドデッキが色あせたり、ささくれたりしていませんか?
放っておくと腐食やシロアリの原因になってしまいます。

沼津市では「気になるけど何をすればいいか分からない…」そんな方、実はとても多いんです。

おすすめは「キシラデコール」という木部専用塗料!
色味の復活はもちろん、防腐・防虫・防カビ効果もバッチリ。

今回は、キシラデコールの魅力とウッドデッキ塗装の単価、施工ポイントまでを分かりやすくご紹介!

✔ DIYか業者依頼で迷っている方
✔ 塗装にかかる費用や相場を知りたい方にピッタリ

まずはこの記事で基本をおさえて、ウッドデッキを長持ちさせましょう!

🛠キシラデコールってどんな塗料?

木の風合いを残しながら、しっかり守る!
浸透タイプで剥がれにくく、屋外木部に最適。

キシラデコールの特徴:

  • 木目を活かした自然な仕上がり
  • 防腐・防カビ・防虫効果が高い
  • カラーバリエーションが豊富
  • 塗膜ができないから【ひび割れにくい】

🔧施工方法は?【簡単4ステップ】

  1. 表面の洗浄(汚れ・旧塗膜の除去)
  2. サンディングで表面を整える
  3. 1回目塗装(刷毛・ローラー)
  4. 乾燥後、2回目塗装

⏳乾燥時間は約24時間が目安。天候に注意!

💰塗装の単価はどれくらい?

施工方法単価の目安(1㎡あたり)
DIY1,000~1,500円
業者依頼2,000~3,500円(材工込み)

📝 見積もり時は塗料の種類・塗布回数・下地処理の有無もチェックしましょう!

📏どれくらい使う?どのくらい持つ?

  • 使用量:1Lで約5〜7㎡(2回塗り)
  • 塗装の目安:3〜5年ごとに再塗装がおすすめ

⏱施工にかかる日数は?

工程日数
洗浄+乾燥1日
塗装(2回)1〜2日
合計目安2〜3日程度

※梅雨時期や冬場は乾燥に時間がかかるため要注意!

🏃‍♂️いつ塗るべき?

今がベスト!☀
晴れが続く夏〜初秋は塗装に最適な時期。
紫外線が強くなる前に、塗装で保護を!

👷誰が施工すべき?

タイプ向いている人
DIY経験があり手間を惜しまない人
業者依頼仕上がり重視、安心感を求める人

👷‍♂️プロに頼むと下地処理やムラのない塗装で耐久性UP!

🏡どこに頼めばいい?

  • 地元の塗装業者(施工事例が豊富)
  • 木部塗装の専門業者
  • 口コミ・Google評価も参考に!

📌まとめ|キシラデコールでウッドデッキがよみがえる!

  • ウッドデッキには定期的なメンテナンスが必須
  • 「キシラデコール」で美観&耐久性を両立
  • DIYか業者依頼、目的に応じて選びましょう!

執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)

株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士

静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。

このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。

お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!

「夏の室内がムワッと暑い…遮熱塗料で体感温度−5℃」

…それ、外壁塗装で解決できます」

7月残り枠6名限定【高精度点検+報告書】無料プレゼント中!

上部へスクロール