✅ はじめに
「外壁を綺麗に保ちたい」「デザインをそのまま残したい」―そんな方に人気の クリア塗装。
しかし…
⚠ 築10年以上の家には塗れないことがある って知っていますか?
この条件を知らずに工事を進めると、
- 早期剥がれ
- 耐久性低下
- 追加補修費用
といったトラブルの原因になることも…。
でも安心してください!
この記事では、裾野市での外壁塗装におけるクリア塗装の耐用年数と、築10年以上で塗れない理由を分かりやすく解説します。
🎨 外壁塗装 クリア塗装の特徴
クリア塗装は、無色透明の塗料を塗ることで外壁のデザインを活かしつつ保護する工法です。
- サイディングの模様や質感をそのまま残せる
- 外壁の美観を長期間維持
- 紫外線や雨風からの保護性能アップ
「新築時のデザインを残したい!」という方に最適です。
⏳ クリア塗装の耐用年数
クリア塗装の耐用年数は、塗料の種類で異なります。
塗料の種類 | 耐用年数の目安 |
---|---|
シリコン系 | 約10年 |
フッ素系 | 約12〜15年 |
無機系 | 約15年以上 |
💡 ポイント:築年数や外壁状態によって実際の耐久性は変わるため、現地診断が必須です。
🚫 築10年以上の家に塗れない理由
築10年以上経過した家では、以下のような問題が発生していることが多いため、クリア塗装は不向きです。
- ❌ チョーキング現象(白い粉が発生し塗料が密着しない)
- ❌ 外壁のひび割れや劣化
- ❌ デザインの色褪せで透明塗料では仕上がりが不自然
そのため、築10年以上では「上塗り塗装(色付き塗装)」に切り替えるのが一般的です。
🏠 クリア塗装に適したタイミング
- ✅ 築7〜10年以内
- ✅ 外壁に大きな劣化やチョーキングがない
- ✅ デザインをそのまま活かしたい
💰 裾野市でのクリア塗装の費用
- シリコン系:2,000〜2,800円/㎡
- フッ素系:3,000〜3,800円/㎡
- 無機系:3,800〜4,500円/㎡
🔎 築10年以上の場合は、状態によっては「色付き塗装」に変更が必要です。
🛠 施工の流れ
- 高圧洗浄
- 下地補修
- クリア塗装1回目
- クリア塗装2回目
- 最終検査・引き渡し
📍 どこで依頼する?
裾野市で外壁塗装を行うなら…
➡ 外壁診断を無料で行う地域密着業者 がおすすめ!
劣化状況をしっかり確認し、最適な塗装プランを提案してくれる業者を選びましょう。
👷 誰が施工する?
- 外壁診断士
- 国家資格を持つ塗装職人
これらが在籍している業者なら、塗装の失敗リスクが大幅に減ります。
✨ まとめ
- 築10年以内 → クリア塗装が有効!
- 築10年以上 → 色付き塗装を検討!
- 耐用年数は10年以上、デザインも維持可能
裾野市で外壁塗装を検討中なら、まずは外壁診断で「クリア塗装が可能か」を確認しましょう。
執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)
株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士
静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。
このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。
お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!