🚩 はじめに
「外壁塗装を考えているけど、シーラーって何?本当に必要なの?」
そんな疑問を持つ方は多いはずです。
実はこの“シーラー”は、外壁塗装の仕上がりと耐久性を大きく左右する重要な工程。
放置すれば剥がれや色ムラの原因に…。
この記事では、函南町でサイディング外壁の塗装を検討している方へ、シーラーの役割や施工の流れを分かりやすく解説します。
🔎 サイディング外壁塗装におけるシーラーとは?
- 下塗り材の一種
- サイディングと塗料を密着させる“接着剤”のような役割
- 透明または白色で、仕上がりにはほとんど目立たない
- 耐久性・発色・仕上がりの質を決めるカギ
👉 見えないけれど欠かせない存在、それが「シーラー」です。
📌 サイディング外壁塗装でシーラーが必要な理由
❓ なぜ必要か
- サイディングは紫外線や雨で劣化
- チョーキング(白い粉化)が発生すると塗料が密着しない
- シーラーで下地を補強し、塗膜を長持ちさせる
🛠️ 何をするのか
- 表面に浸透して劣化を補強
- 塗料の吸い込みを防ぎ、発色を均一化
🎨どのようにするのか
- 高圧洗浄で汚れや粉を除去
- ローラーや吹き付けでシーラーを塗布
- 乾燥後に中塗り・上塗りを施工
👷 誰が行うのか
- 経験豊富な塗装職人
- 劣化状況や外壁材に応じて適切なシーラーを選定
⏰ いつ必要か
- 築10年前後
- 色あせ・ひび割れ・チョーキングが出たとき
🏡どこに使うか
- サイディング外壁全体
- クラック補修や部分的な補強にも使用
💰 費用は?
- 外壁塗装の下塗り工程に含まれる
- 全体費用の目安:坪単価15,000~25,000円程度
- シーラーの種類で追加費用が発生する場合あり
📆 効果はどのくらい続く?
- 正しく施工すれば 10年前後の耐久性
- 外壁全体の寿命を延ばす効果あり
✅ まとめ|函南町で外壁塗装をするならシーラーは必須!
- シーラーは「見えないけれど超重要」な下塗り材
- これを省くと塗装がすぐ剥がれるリスク大
- 業者選びでは シーラー工程が含まれているか要チェック!
👉 函南町で外壁塗装を検討するなら、信頼できる業者に依頼してシーラー処理を確実に行うことが成功のカギです。
執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)
株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士
静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。
このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。
お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!