はじめに
「外壁塗装を考えているけど、樋(とい)まで塗装する必要はあるの?」🤔
実は樋塗装は外壁と同じくらい大切で、美観・耐久性・防水性に直結します。特に伊豆の国市は台風や豪雨の影響で劣化が早く進みやすい地域。放置すると雨漏りや外壁の傷みに繋がります。
👉 今回は 「外壁塗装+樋塗装の工程」 を、塗料の密着を高める「目荒し作業」まで含めて徹底解説します。
🎨 外壁塗装と樋塗装の重要性
外壁だけでなく樋を塗装することで…
- ✅ 建物全体の見た目が美しくまとまる
- ✅ 防水性・耐久性がアップ
- ✅ 雨漏りや基礎部分への被害を防止
樋は常に雨や紫外線にさらされるため、メンテナンスを怠ると劣化や破損が加速してしまいます。
🛠 樋塗装 工程の流れ
1️⃣ いつ行う?
外壁塗装と同時がベストタイミング。
⏰ 伊豆の国市では梅雨前(5月頃)や秋(10月頃)が塗装の適期です。
2️⃣ どこを塗装する?
- 横樋(よこどい)
- 縦樋(たてどい)
- 集水器
- 金具・支持部分
細部まで仕上げることで、長持ち効果が期待できます。
3️⃣誰が施工する?
👷♂️ 外壁塗装と同じ専門業者。
職人が「洗浄→目荒し→塗装」と一貫して丁寧に施工します。
4️⃣何を使う?
- 耐候性の高いウレタン塗料
- 長寿命のフッ素塗料
🎨 外壁と色を合わせると統一感が出て、デザイン性もアップします。
5️⃣ なぜ必要?
樋塗装をする理由は…
- 紫外線・雨水からの劣化防止
- 割れや変形の予防
- 高額な交換工事を避けるため
👉 「長持ちさせるための投資」と考えるのがおすすめです。
6️⃣ どのように?
- 高圧洗浄 💦 汚れ・苔をしっかり落とす
- 目荒し(ケレン作業) ✨ 表面を削って塗料が密着しやすい状態にする
- 下塗り(錆止め) 🛡 金具部分を防錆処理
- 中塗り 🎨 均一に塗布
- 上塗り仕上げ 🌟 ツヤと耐久性を確保
💰費用は?
樋塗装は 1mあたり500〜1,200円程度。
外壁と一緒に行えば足場代を節約できます。
📅 工期は?
一般住宅なら 1〜2日程度。
外壁塗装全体に含まれるため、追加工期はほぼ不要です。
🌟 伊豆の国市で外壁塗装+樋塗装を検討中の方へ
樋塗装は「洗浄・目荒し・塗装」の流れを踏むことが大切です。
特に目荒しは塗料の密着度を高め、仕上がりと耐久性を大きく左右します。
💡 外壁と同時に施工することで…
- 見た目がキレイ✨
- 耐久性アップ💪
- コスト削減💰
👉 劣化が進む前に早めのメンテナンスをおすすめします。
執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)
株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士
静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。
このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。
お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!