株式会社日本住設コーポレーション

中間マージンの仕組みを説明するイラスト。依頼主・中間業者・下請け業者が描かれ、マージンの流れがわかりやすく示されている。

【知らないと損】その見積もり、中間マージンで○万円ムダにしてませんか?

外壁塗装やリフォームの見積もり、その金額の中に「中間マージン」が潜んでいるかも?2025年6月最新のチェックポイントを解説!

「え、そんなにかかるの?」
外壁塗装やリフォームの見積もりを見て、そう思ったことはありませんか?
実はその金額、実際の施工にかかる費用だけでなく、「中間マージン(仲介手数料)」が多く含まれていることがあります。
知らずに契約すると、数十万円単位で損をする可能性もあるのです。
私たちの元にも、
「思ったより高かったけど信頼してお願いしたら、すべて下請け業者に丸投げだった…」
「直接施工じゃなかったなんて知らなかった」
といった後悔の声が多く寄せられます。

中間業者が多く入ることで、金額は上がり、連絡ミスや責任の所在も不明確になりがちです。

そこで大切なのが、“中間マージンのない直接施工業者”を選ぶこと。
信頼できる地元の施工業者であれば、余分なマージンが発生せず、
費用も明確、コミュニケーションもスムーズです。

実際に直接契約に切り替えた方からは、
「10万円以上安くなったうえ、対応も丁寧だった」
といった感想も多数。

当社では、完全自社施工・中間マージンなしをお約束。
経験豊富な職人が現地調査から工事完了まで一貫して担当します。
見積もりもわかりやすく、「何にいくらかかるか」が明確です。
もちろん、無料相談・現地調査にも対応しております。
「適正価格で納得の施工を受けたい」
「もう無駄なお金は払いたくない」
そんな方は、今すぐ当社にご相談ください。
見積書のチェックだけでも歓迎!
知らずに損する前に、一度プロの目で確認しませんか?

執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)

株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士

静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。

このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。

お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!

「夏の室内がムワッと暑い…遮熱塗料で体感温度−5℃」

…それ、外壁塗装で解決できます」

7月残り枠6名限定【高精度点検+報告書】無料プレゼント中!

上部へスクロール