ひび割れや滑りやすさが目立ってきた土間階段、放置していませんか?
「見た目も悪いし、家族が転んだら…」と不安に感じる方も多いはず。特に梅雨時期は危険度が高まります。
塗り替えを行えば、滑り止め加工や防水効果で安全性も見た目も大幅アップ!
耐久性に優れた塗料を使用し、下地補修から丁寧に施工します。プロが状態に合わせて最適な施工方法を提案。
「土間階段の塗り替えを検討しているが、どこに頼めばいいか分からない」そんな方におすすめの情報をお届け!
この記事を参考に、まずはお住まいの土間階段をチェックしてみてください!
土間階段の塗り替えが必要な理由とは?
経年劣化や凍害、紫外線の影響で、土間階段は劣化しやすい場所です。塗り替えを行うことで、防滑・防水・美観を取り戻せます。
土間階段塗り替えのタイミングは?
- 表面が粉をふいている
- ひび割れや剥がれがある
- 雨の日に滑りやすい
このような症状が出たら、塗り替えのサインです。
使用する塗料の種類と特徴
- 防滑仕上げ塗料:滑りにくく安全性向上
- 弾性塗料:ひび割れにも追従
- 耐久性塗料:長期間美しさを維持
塗り替えの施工手順とは?
- 高圧洗浄で汚れを除去
- ひび割れや欠損部分の補修
- 下塗り(プライマー)
- 中塗り・上塗り(防滑性や防水性のある塗料使用)
- 完了後のチェックと清掃
費用の目安と工期について
- 費用:1平米あたり約3,000~5,000円(状態や使用塗料による)
- 工期:2~3日(天候にもよります)
地元業者に相談するメリット
現地確認や無料見積もりの対応が早く、地域の気候特性に合った塗料選定や施工が可能です。定期メンテナンスも相談しやすい点も魅力。
まとめ|土間階段の塗り替えで安全な暮らしを
土間階段は日々使う場所。塗り替えで安全性と美しさを両立し、快適な住まいを守りましょう。土間階段の塗り替えは、早めの対策が安心です!
執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)
株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士
静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。
このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。
お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!