株式会社日本住設コーポレーション

劣化が進んだコロニアル屋根の正面写真。塗膜の剥がれや割れが目立つ状態を記録

【2025年6月最新】外壁塗装・コロニアル屋根リフォームをお考えの方へ!

🔻 こんな症状、放置していませんか?

  • 外壁の色あせ・汚れが目立つ
  • 屋根のコケやひび割れが気になる
  • 「まだ大丈夫」と思って数年経過…

三島市では、築10〜20年超の住宅が増え、外壁塗装や屋根のメンテナンス相談が急増中です。

🏠 外壁と屋根、同時に塗装すべき理由

外壁と屋根はどちらも雨風や紫外線の影響を受けやすく、劣化スピードが早い場所。
同時に塗装することで以下のようなメリットがあります:

✅ 足場費用が1回分で済む
✅ 見た目が統一されて美観アップ
✅ 長期的に見てコスパ良好!

💡 コロニアル屋根とは?

スレート屋根の一種で、セメントに繊維を混ぜて成形された薄くて軽い屋根材です。
施工しやすく見た目もスッキリしており、一般住宅に多く使用されています。

📌「コロニアルネオ」との違いって?

項目コロニアルコロニアルネオ
主な使用年代1980年代〜2000年代初頭2001年~2010年頃
アスベスト含有あり(古いもの)なし(ノンアスベスト)
耐久性高め(アスベストによる強度)劣化しやすい傾向あり
メンテナンス性比較的安定塗装前に状態確認が必須

POINT!
コロニアルネオはノンアスベストで環境に優しい一方、割れやすく塗装が定着しにくい特徴も。塗装ではなく、カバー工法を提案するケースも多々あります。

📷 三島市で外壁塗装が必要なサイン

  • 壁の色あせ・チョーキング現象
  • ひび割れやシーリングの破断
  • コケやカビの発生

一つでも当てはまれば、塗り替えのタイミングかもしれません!

🧽 塗装の流れと工期の目安

  1. 📋 現地調査・お見積もり
  2. 🧼 高圧洗浄(外壁・屋根の汚れ除去)
  3. 🔧 下地処理・補修
  4. 🎨 塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
  5. ✅ 完了検査・お引渡し

所要日数:約10〜14日(天候により変動あり)

🤔 よくある質問【Q&A】

Q. 雨の日でも作業できますか?
A. できません。塗装は乾燥が重要なので、晴天時に調整して施工します。

Q. コロニアルネオは塗装できるの?
A. 状態により異なります。劣化が進んでいる場合は塗装よりもカバー工法が最適です。

✅ まとめ|外壁・屋根塗装は早めの対処が鍵!

外壁や屋根の劣化は、気づかぬうちに内部構造へダメージを与えることも
特にコロニアル屋根・コロニアルネオを使っている場合は、早めの診断・対策がとても大切です!

🏠「長く住みたい家」だからこそ、まずは無料点検からスタートしませんか?

執筆者:櫻庭 瞬也(さくらば しゅんや)

株式会社日本住設コーポレーション 現場責任者/宅地建物取引士

静岡県東部を中心に、外壁塗装・屋根工事を手がけて15年以上。
これまでに数百件以上の施工現場を担当してきました。
「お客様の大切な住まいを、10年後も美しく」をモットーに、見た目だけでなく耐久性・コスト・ライフスタイルまで考慮したご提案を行っています。

このブログでは、実際の現場で得た知識や体験談をもとに、「初めての塗装でも安心できる情報」を発信しています。

お見積もり・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!

「夏の室内がムワッと暑い…遮熱塗料で体感温度−5℃」

…それ、外壁塗装で解決できます」

7月残り枠6名限定【高精度点検+報告書】無料プレゼント中!

上部へスクロール